東京工業大学 生命理工学院 刑部研究室
Tokyo Institute of Technology, School of Life Science and Technology, Osakabe Lab.

日本語 | en

News

2023-9-7:日本植物学会87回大会(札幌)にて吉田 梨乃さんが発表を行いました

2023-6-7:日本ゲノム編集学会8回大会(船堀)にて吉田 梨乃さん、渡邊 龍弥さんが発表を行いました

2023-4-17:城所 聡さんが代表を務める研究支援事業が生命理工学系Newsで紹介されました

2023-4-10:城所 聡さんの論文がProc Natl Acad Sci USA.誌に掲載されました

2023-3-27: 刑部研 TiDゲノム編集研究 movieを公開しました

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2022-12-12: 刑部祐里子教授がクラリベイト社のHighly Cited Researchersに選出されました

過去のnews

参画プロジェクト

JST COI-NEXT「Bio-Digital Transformation (バイオDX)産学共創拠点」
2023年度-

NEDO カーボンリサイクル「エピジェネティクス代謝変換技術を用いた高集積糖生産システムの実証」
2022年度-

JST A-STEP 「資源作物のゲノム編集育種技術の開発」
2022年度-

img
img
img
img
img

研究室からのメッセージ

【様々な生物に利用可能なDNA改変技術の研究】
私たちは、新しい遺伝子改変技術であるゲノム編集や、ゲノム編集を効率よく活用するための周辺技術開発、ゲノム編集を利用した様々な生物の遺伝子機能改変研究を進めています。生命の恒常性に関わる重要な遺伝子や、植物環境応答の分子機構解明による知見を元に、最新の遺伝子工学による研究を通し、難病治療や環境変動下における食糧危機など、様々な社会問題の解決にチャレンジしています。
なぜ・なにを追求する精密な科学の世界と、不思議・面白いを追求する感性の世界が融合した先に新しい発見が隠れています。生命原理に挑む日々の研鑽を積み上げ新しい研究・技術の世界を作り上げること、そして、その先に待っている社会に役立てられる瞬間を一緒に体験しましょう。

国産ゲノム編集技術の開発

植物の環境ストレス応答分子機構についての研究


TiD movie

「研究室紹介」生命理工学系 News (2021.10.27)

刑部研 TiDゲノム編集研究 -movie- 公開中


メンバー募集

刑部研究室では博士研究員、技術員、大学院生を募集しています。研究室見学は随時可能ですので、まずはご連絡ください。








Copyright © 東京工業大学 生命理工学院 刑部研究室 All Rights Reserved.

トップへ